☆メロン・アイス☆
富良野産メロン
先日頂いた北海道・富良野産のメロン。
まずはスマイルカットして、そのままで美味しく頂きました。
「これでお菓子でも作って下さい」とのことでしたが、
この暑さで焼き菓子を焼くのは。。。
ここのところゼリーばかり作っていたし。。。
と、冷蔵庫を開けて考えていたところ
先日スープ作りで使用した生クリームが目に止まりました。
そうだ!アイスクリームを作ろう!!

↑メロン半分を贅沢に使用
そして出来上がったのが、こちらです
生クリームの量が少し足りなかったものの、
何とかそれらしく完成しました。

↑メロンを食べているかのような味わい
写真をご覧になっておわかりの通り、メロンの果肉の淡いオレンジ色が
何だか食欲をそそりますよね。
濃厚な風味が、この暑い夏で弱った身体を癒やしてくれそうな、
夏らしい贅沢な一品となりました。
早速、食後のデザートに主人へ出したところ
「ちゃんとアイスだ。」と美味しそうに食べてくれました。
「そのままで食べるのが一番じゃない?」なんて一言があると思いきや、
それらしい言葉は何もなく、ほっとひと安心。
Sさん、美味しいメロンを
ご馳走様でした
先日頂いた北海道・富良野産のメロン。
まずはスマイルカットして、そのままで美味しく頂きました。
「これでお菓子でも作って下さい」とのことでしたが、
この暑さで焼き菓子を焼くのは。。。
ここのところゼリーばかり作っていたし。。。
と、冷蔵庫を開けて考えていたところ
先日スープ作りで使用した生クリームが目に止まりました。
そうだ!アイスクリームを作ろう!!

↑メロン半分を贅沢に使用
そして出来上がったのが、こちらです

生クリームの量が少し足りなかったものの、
何とかそれらしく完成しました。

↑メロンを食べているかのような味わい

写真をご覧になっておわかりの通り、メロンの果肉の淡いオレンジ色が
何だか食欲をそそりますよね。
濃厚な風味が、この暑い夏で弱った身体を癒やしてくれそうな、
夏らしい贅沢な一品となりました。
早速、食後のデザートに主人へ出したところ
「ちゃんとアイスだ。」と美味しそうに食べてくれました。
「そのままで食べるのが一番じゃない?」なんて一言があると思いきや、
それらしい言葉は何もなく、ほっとひと安心。
Sさん、美味しいメロンを
ご馳走様でした

☆梅しごと☆
梅ジャム
今年も梅の季節の到来です。
先日、主人の実家の梅の木にたわわに実った梅が無事収穫されました。
その内ジャム用にと1.5kg程頂いたので、実が悪くなる前に早速取りかかることに。

↑ふくよかな梅がたくさん収穫できました。
梅を綺麗に洗い、お砂糖とほんの少しのお水を入れてコトコト煮込んでいきます。
そうすると、だんだん種だけが目立つようになり、とろとろっの状態に。
それをひと手間ですがザルで濾し、更にお砂糖を加え好みの甘さに調整し、
完成させます

↑甘酸っぱい梅ジャムの完成!
今回、ちょっと目を離した隙に梅を少し焦がしてしまったようで、
濾しても黒い点が残ってしまいました
見えますよね?
この程度ならきっと大丈夫だとは思うのですが・・・
念の為、今年は身内だけで楽しみたいと思いまーす(笑)

↑様々な瓶に詰め、これだけ出来ました。
日頃変わった形や様々な大きさの瓶をは捨てずに取っておき、
こんな時に活躍してもらいます。
熱湯消毒も忘れずにね
自分好みに甘さ控えめに調整し、梅の風味を思う存分楽しめる一品になりました。
これが手作りの良いところ
これから始まる鬱陶しい梅雨の時期を、
この天の恵と共に清々しく乗り切りたいと思います
今年も梅の季節の到来です。
先日、主人の実家の梅の木にたわわに実った梅が無事収穫されました。
その内ジャム用にと1.5kg程頂いたので、実が悪くなる前に早速取りかかることに。

↑ふくよかな梅がたくさん収穫できました。
梅を綺麗に洗い、お砂糖とほんの少しのお水を入れてコトコト煮込んでいきます。
そうすると、だんだん種だけが目立つようになり、とろとろっの状態に。
それをひと手間ですがザルで濾し、更にお砂糖を加え好みの甘さに調整し、
完成させます


↑甘酸っぱい梅ジャムの完成!
今回、ちょっと目を離した隙に梅を少し焦がしてしまったようで、
濾しても黒い点が残ってしまいました

見えますよね?
この程度ならきっと大丈夫だとは思うのですが・・・
念の為、今年は身内だけで楽しみたいと思いまーす(笑)

↑様々な瓶に詰め、これだけ出来ました。
日頃変わった形や様々な大きさの瓶をは捨てずに取っておき、
こんな時に活躍してもらいます。
熱湯消毒も忘れずにね

自分好みに甘さ控えめに調整し、梅の風味を思う存分楽しめる一品になりました。
これが手作りの良いところ

これから始まる鬱陶しい梅雨の時期を、
この天の恵と共に清々しく乗り切りたいと思います
