☆三都旅行~神戸Ⅰ~☆
エマニュエル・パユ リサイタル
神戸に来た目的は、世界最高峰のフルーティスト エマニュエル・パユのリサイタルを
拝聴するためでした
愛知県では、岡崎市で本日29日に開催予定でしたが、残念ながらチケットが取れず
念のため神戸に問い合わせたところ、まだ空きがあるということで
聴きがてら遊んで帰ろうという魂胆
大阪からJRに乗り三宮で地下鉄に乗り換え、開演10分前になんとかギリギリ会場に到着!
CDでしか今まで聴いたことのなかった彼の音色。
生音が聴けるとあって、胸が高鳴りました

↑大倉山にある神戸文化ホール
地下鉄の大倉山駅から、これは嬉しい徒歩1分
老若男女問わず、ぞくぞくと会場に集まります。
ここは、音楽・演劇用のホールとして利用され
神戸フィルハーモニックの本拠地でもあるそうです。
もう少し左の方へ進むと外壁に高村智恵子さんの「あじさい」の巨大壁画。
見逃しましたが、とても有名なのだそうですよ

↑キング・オブ・フルートのエマニュエル・パユ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のオーケストラ首席奏者、ソリストとして
多くのファンを魅了し続けています
とにかく彼の確かな演奏は、いつも私のお手本です。
それに加えて、男性的なダイナミックさと彼の醸し出す魅惑的な世界。
あんな演奏がしてみたいなぁ~と、オペラ・アリアを奏でるパユにうっとりでした
12月にある演奏に向けて、良い刺激になりました。
がんばるぞ!!!

↑定員900名ほど入る、神戸文化ホール 中ホール
「椿姫」や「カルメン」など全9曲を奏で
アンコールには「さくら
」を感情豊かに歌い上げて下さいました。
季節こそ違いますが、今この日本がひとつになる時を後押ししてくれているかのような
力強い演奏に、心動かされました
また、名脇役のピアノ伴奏者 河原忠之さんの奏でる音も
大きな体でいて繊細さがとても印象的な、素晴らし演奏でした。
リサイタル後は、この度演奏した曲が入ったCDを購入したので
サイン会に参加する権利をゲット!(お客さんの9割は参加のご様子)
もちろんカメラにもちゃっかり納めてきました
この日の音を忘れず、精進したいと思うのでした。
さて、気分
で三宮へ戻り、さっそく神戸の夜を楽しむことに。。。
神戸に来た目的は、世界最高峰のフルーティスト エマニュエル・パユのリサイタルを
拝聴するためでした

愛知県では、岡崎市で本日29日に開催予定でしたが、残念ながらチケットが取れず
念のため神戸に問い合わせたところ、まだ空きがあるということで
聴きがてら遊んで帰ろうという魂胆

大阪からJRに乗り三宮で地下鉄に乗り換え、開演10分前になんとかギリギリ会場に到着!
CDでしか今まで聴いたことのなかった彼の音色。
生音が聴けるとあって、胸が高鳴りました


↑大倉山にある神戸文化ホール
地下鉄の大倉山駅から、これは嬉しい徒歩1分

老若男女問わず、ぞくぞくと会場に集まります。
ここは、音楽・演劇用のホールとして利用され
神戸フィルハーモニックの本拠地でもあるそうです。
もう少し左の方へ進むと外壁に高村智恵子さんの「あじさい」の巨大壁画。
見逃しましたが、とても有名なのだそうですよ


↑キング・オブ・フルートのエマニュエル・パユ

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のオーケストラ首席奏者、ソリストとして
多くのファンを魅了し続けています

とにかく彼の確かな演奏は、いつも私のお手本です。
それに加えて、男性的なダイナミックさと彼の醸し出す魅惑的な世界。
あんな演奏がしてみたいなぁ~と、オペラ・アリアを奏でるパユにうっとりでした

12月にある演奏に向けて、良い刺激になりました。
がんばるぞ!!!

↑定員900名ほど入る、神戸文化ホール 中ホール
「椿姫」や「カルメン」など全9曲を奏で
アンコールには「さくら

季節こそ違いますが、今この日本がひとつになる時を後押ししてくれているかのような
力強い演奏に、心動かされました

また、名脇役のピアノ伴奏者 河原忠之さんの奏でる音も
大きな体でいて繊細さがとても印象的な、素晴らし演奏でした。
リサイタル後は、この度演奏した曲が入ったCDを購入したので
サイン会に参加する権利をゲット!(お客さんの9割は参加のご様子)
もちろんカメラにもちゃっかり納めてきました

この日の音を忘れず、精進したいと思うのでした。
さて、気分
