☆講座のご報告☆
アフタヌーンティー教室2
今日はあいにくの雨模様でしたが、行ってきました一宮スポ文!
欠席者も無く、皆さん笑顔で参加して下さって
とても嬉しかったです
今日は、紅茶の愉しみ方ということで、アレンジティーとお菓子とのペアリングのお話。
一先ず、フレッシュなストロベリーティーを使った紅茶の作り方から始まりました

↑淹れ方も段々様になってきましたね
ほんのりと苺の香りが楽しめる紅茶です。
苺のカットの仕方や持て成し方をレクチャー。

↑早くケーキが食べた~いと思いながら淹れる紅茶(笑)
最後にお話したのは、お菓子とのペアリングの話。
私自身、この話をしている時が一番幸せなんです
想像を膨らませながら、皆さんとどんなお菓子がどの紅茶にマッチするか考える
楽しい時間でした。
そして、最後は手作りチョコケーキ!
ここでピッタリ合う紅茶を生徒さん方が自ら淹れて、ティータイムです。
皆さんの納得の表情に、ほっとひと安心でした。
次回のレッスンは「スコーン作り」!
どんなスコーンが出来上がるのか、今から楽しみです
今日はあいにくの雨模様でしたが、行ってきました一宮スポ文!
欠席者も無く、皆さん笑顔で参加して下さって
とても嬉しかったです

今日は、紅茶の愉しみ方ということで、アレンジティーとお菓子とのペアリングのお話。
一先ず、フレッシュなストロベリーティーを使った紅茶の作り方から始まりました


↑淹れ方も段々様になってきましたね

ほんのりと苺の香りが楽しめる紅茶です。
苺のカットの仕方や持て成し方をレクチャー。

↑早くケーキが食べた~いと思いながら淹れる紅茶(笑)
最後にお話したのは、お菓子とのペアリングの話。
私自身、この話をしている時が一番幸せなんです

想像を膨らませながら、皆さんとどんなお菓子がどの紅茶にマッチするか考える
楽しい時間でした。
そして、最後は手作りチョコケーキ!
ここでピッタリ合う紅茶を生徒さん方が自ら淹れて、ティータイムです。
皆さんの納得の表情に、ほっとひと安心でした。
次回のレッスンは「スコーン作り」!
どんなスコーンが出来上がるのか、今から楽しみです
